logo_pcacfe2020_logo_stickyCredly経由ACFE(米国本部)からのデジタルバッジに関するメールについて [CFE会員の方へ]logo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • お知らせ
  • Credly経由ACFE(米国本部)からのデジタルバッジに関するメールについて [CFE会員の方へ]
当協会評議員会の八田進二会長がオリックス株式会社シニア・チェアマンの宮内義彦氏と共著『体験的ガバナンス論―健全なガバナンスが組織を強くする』(同文舘出版)を出版されました。
2022年6月7日
藤沼理事長が理事に就任された一般財団法人 会計教育研修機構から、「独立社外役員・執行役員向け」講座のお知らせ
2022年8月8日
お知らせ一覧

Credly経由ACFE(米国本部)からのデジタルバッジに関するメールについて [CFE会員の方へ]

2022年6月10日

2022年6月4日から8日にわたり、CFE会員様対象に下記件名および送信元にて数回にわたり英文のメールが送信されております。本メールによりCFE会員の皆様には怪しいメールではないかとのお問い合わせを頂戴しております。

送信元: "Association of Certified Fraud Examiners, Inc. via Credly" ≪admin@credly.com≫
件名: Association of Certified Fraud Examiners, Inc. issued you a new badge

本件は、CFE資格のデジタル版バッジの提供を開始したACFE(米国本部)において、Credly (デジタル資格の会社)との提携により送信されたもので、米国本部からの正式なご案内となります。

ACFE(米国本部)では、拡大するオンライン市場に対応しプロフェッショナルな目標を達成するために必要なツールを提供すべく、米国で広く普及しているデジタル資格ネットワークであるCredlyと提携し、公認不正検査士(CFE)資格のデジタル版を提供することになりました。
しかしながら、ACFE JAPANにおいては今現在推奨するものではありませんので、デジタルバッジが不要な方はご登録の必要はございません。
AcceptしないことでCFE資格に支障をきたすことは一切ございませんのでご安心ください。
この度のACFE(米国本部)からの英文メールにてご心配、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
ご理解、ご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。

 

大切なお知らせ

  • 2022年後期 第37回 CFE 資格試験 スケジュール
    2022年7月27日
  • 「CFEナビ」および「ACFE JAPAN 会員名簿」公開について
    2022年1月17日
  • 資格名称の不正な使用について (注意喚起)
    2020年6月17日

年月別アーカイブ

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会受験教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.