logo_pcacfe2020_logo_sticky理事長対談 第2回「八田進二 氏が公認不正検査士 (CFE) への期待と会計・監査、内部統制を語り尽くす」を公開しましたlogo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • お知らせ
  • 理事長対談 第2回「八田進二 氏が公認不正検査士 (CFE) への期待と会計・監査、内部統制を語り尽くす」を公開しました
2018 Report to the Nations を公開しました
2018年7月26日
理事長対談 第3回「麗澤大学経済学部 中島真志 教授に 仮想通貨とブロックチェーン技術について訊く」を公開しました
2018年9月14日
お知らせ一覧

理事長対談 第2回「八田進二 氏が公認不正検査士 (CFE) への期待と会計・監査、内部統制を語り尽くす」を公開しました

2018年7月27日
理事長対談 第2回「八田進二 氏が公認不正検査士 (CFE) への期待と会計・監査、内部統制を語り尽くす」を公開しました

2018 年 3 月に青山学院大学を退職された八田進二氏は、会計・監査研究の第一人者として永く活動してこられました。その実績から同校の名誉教授の称号を授与され、この 4 月からは大原大学院大学の教授に就任され益々ご活躍中です。また、金融庁企業会計審議会の委員及び内部統制部会の部会長でもあり、内部統制の分野でも日本における第一人者でいらっしゃいます。

日本の経済社会では、東芝の会計不正事件や、その他の製造業の企業でも品質管理に起因する不祥事が次々に発覚している状況です。ガバナンスや内部統制の視点から見た企業不正・不祥事の現状について、会計・監査研究の第一人者として、また、ACFE JAPAN 評議員会会長としてのお立場から、八田先生に企業不祥事における CFE の役割やその業務の発展の可能性についても広くお話をお伺いします。

 

次のリンクよりご覧ください。

第2回 八田進二 氏が公認不正検査士 (CFE) への期待と会計・監査、内部統制を語り尽くす


過去掲載分
  • ACFE JAPAN 理事長対談 一覧
  • 第1回 ACFE JAPAN 新旧理事長に訊く (対談相手:濱田 眞樹人 氏)
 

大切なお知らせ

  • 2022年後期 第37回 CFE 資格試験 スケジュール
    2022年7月27日
  • 「CFEナビ」および「ACFE JAPAN 会員名簿」公開について
    2022年1月17日
  • 資格名称の不正な使用について (注意喚起)
    2020年6月17日

年月別アーカイブ

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会受験教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.