logo_pcacfe2020_logo_stickyウェブラーニング・新コンテンツを公開logo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • お知らせ
  • ウェブラーニング・新コンテンツを公開
「COSO – 不正リスク管理指針 エグゼクティブ・サマリー」(日本語訳)を公開
2016年10月8日
CPEクイズがウェブラーニングで御利用できるようになりました。
2016年12月27日
お知らせ一覧

ウェブラーニング・新コンテンツを公開

2016年11月11日
ウェブラーニング・新コンテンツを公開

2016年10月7日(金)に開催の第7回 ACFE JAPAN カンファレンス「不正と闘う世界の原則」タスクフォースメンバーが明かす!"COSO不正リスク管理指針(2016)"の「基調講演」と「対談」の2部をウェブラーニングのコースとして販売開始いたします。


●基調講演(約50分)
・タイトル:The ACFE  COSO Fraud Risk Management Framework
・登壇者:トビー・ビショップ氏
 公認不正検査士協会(Association of Certified Fraud Examiners, ACFE) 前CEO ACFEロサンゼルス支部 ヴァイス・プレジデント、公認不正検査士、USCPA

●対談(約55分)
・タイトル:
 COSOフレームワーク2013と不正リスクマネジメントが目指すべき方向性と課題
・登壇者:八田進二氏  青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授、博士(プロフェッショナル会計学)、ACFE JAPAN 評議員会会長

 トビー・ビショップ氏

●COSO不正リスク管理指針(2016)の概要を知りたい方、カンファレンスに参加できなかった方、CPE単位取得をご希望される方に特にお奨めします。

●CPE:2単位

●価格
 一般:8,640円/会員:6,480円/法人会員5,400円(いずれも消費税込)

コースの詳細はこちら(コースの一部を試聴いただけます)

https://www.acfe.jp/store/

 

大切なお知らせ

  • 2022年後期 第37回 CFE 資格試験 スケジュール
    2022年7月27日
  • 「CFEナビ」および「ACFE JAPAN 会員名簿」公開について
    2022年1月17日
  • 資格名称の不正な使用について (注意喚起)
    2020年6月17日

年月別アーカイブ

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会受験教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.