logo_pcacfe2020_logo_stickylogo_splogo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • お知らせ
  • 第26回 ACFE年次総会 基調講演
「2015年 会員名簿」 を会員サイトに掲載いたしました。
2015年6月10日
第一回 理事会 および 第一回 評議員会のご報告
2015年6月19日
お知らせ一覧

第26回 ACFE年次総会 基調講演

2015年6月18日

第26回 ACFE年次総会で行われた数々の基調講演から、4名の講演内容を掲載しました。

 

1日目の基調講演 ① レスリー・R・コールドウェル Leslie R. Caldwell

 「我々は世界規模の不正に対する国際警察になるつもりはないのです。そのようなことは不可能ですし、我々も望んではいません。我々は、積極的に国際的な汚職を調査し、組織犯罪を告発します。そして、市場、我々のネットワーク、プライバシー、市民を守るための闘いのため国際的な関与を深めていきます。」と米国司法省(DOJ)刑事局の司法次官補であるレスリー・R・コールドウェルは、月曜日の午前中の基調講演で語った。・・・続きを読む

 

1日目の基調講演 ② ジェームス・リース博士 Dr. James T. Reese

 「皆さんは、ティータイム('t' time)を取らなければなりません」と月曜日のワーキング・ランチ・セッションでDr. James T. Reeseは次のように述べた。「私はゴルフをしません」と答える方もいるでしょう。しかし、私がお話しするティータイムはそういうことではなく、「"can't"(できません)」の't'を取り除く時間を取りましょうということです。

 リース氏は、国際的に知られた作家で、ストレスマネジメント、リーダーシップ、職場の暴力やモチベーションなどの分野でのトレーナーでもある。彼は、人生で最も重要なことに集中し、一直線に目指すことで仕事と家庭のバランスを取ることができると述べた。・・・続きを読む



2日目の基調講演 ① ブライアン・クレブス Brian Krebs

  Brian Krebs(ブライアン・クレブス)は、企業によるサイバー犯罪への取り組みは、戦車の数が多すぎて操縦者が足りない状態だと述べた。「企業は非常に多額の予算を投じてサイバーセキュリティに対する兵器を購入し、たった2人の人員を投入して、すべての兵器を扱うように命じています」

 調査ジャーナリストでKrebsOnSecurity.comのブロガーでもあるブライアン・クレブスは、ACFEガ―ディアン賞(ACFE Guardian Award)を受賞した後、火曜日の午前中に基調講演を行なった。この賞は、毎年、「真実への妥協なき決意と忍耐力、コミットメントをもって不正との闘いに多大な貢献をしたジャーナリスト」に贈られる。・・・続きを読む

 
 

2日目の基調講演 ② レスリー・ストール Lesley Stahl

  有名な"60-Minutes"の共同編集者であるLesley Stahl(レスリー・ストール)は、仕事で担当した話題を他の人に話すことは滅多にない。しかし、6月16日火曜日のワーキング・ランチの基調講演は例外だった。

 「私は[FinTech、つまり財務工学について]お話します。皆さんにとっても興味深い話題だと思いますし、私自身も我々がどこへ向かっているか懸念を抱き、考えさせられました」。

 

 彼女は最近シリコンバレーに滞在したが、そこでは、ハイテク企業が実際にビジネスを「破壊している」。・・・続きを読む

現地レポート:理事長 濱田 眞樹人
2日目 3日目
基調講演 要約
Leslie R. Caldwell Dr. James T. Reese Brian Krebs Lesley Stahl
 

大切なお知らせ

  • ACFE JAPAN 20周年記念カンファレンス特設ページオープンと、オンラインストア パスワード設定のお願い
    2025年7月8日
  • ACFE JAPAN オンラインストア リニューアル パスワード設定のお願い
    2025年7月3日
  • 会員マイページ、オンラインストア メンテナンスのお知らせ
    2025年7月1日
  • ACFE JAPAN オンラインストア リニューアルのお知らせ
    2025年6月18日
  • ACFE JAPAN 事務局 ゴールデンウィーク期間​のお知らせ
    2025年4月28日
  • FRAUD マガジン(日本語版)Vol.102落丁のお詫びとお知らせ
    2025年2月13日
  • 「Fraud Magazine」電子化のお知らせとACFE本部ギル会長のコメント
    2025年1月31日
  • ACFE米国本部にて「会員満足度に関する調査」実施中
    2025年1月17日
  • 事務局へのお問い合わせについて
    2024年12月26日
  • ACFE JAPAN 事務局 年末年始休業のお知らせ
    2024年12月11日

年月別アーカイブ

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE資格認定申請
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • SNS コミュニティガイドライン
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.