logo_pcacfe2020_logo_sticky第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポートlogo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • イベントレポート
  • 第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート
29th ACFE Global Conference : 講演「組織の危機?透明性とともに文化を再建する」
2018年6月30日
2018 ACFE Asia-Pacific Conference レポート : 1日目
2018年10月19日
お知らせ一覧

第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

2018年10月15日
第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

開催のご挨拶


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

一般社団法人日本公認不正検査士協会 事務局長 脇山 太介より、開会の挨拶がありました。

オープニング ビデオ メッセージ


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

ACFE 本部 President & CEO Bruce Dorris 氏によるビデオ メッセージが再生されました。

基調講演「ブロックチェーン技術の将来性」


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

麗澤大学 経済学部 教授 中島 真志 氏より、「ブロックチェーン技術の将来性」をテーマに基調講演が行われました。

特別講演「ブロックチェーン技術の活用と企業・金融・市場にもたらす変化」


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

本銀行 決済機構局 局長 山岡 浩巳 氏より、「ブロックチェーン技術の活用と企業・金融・市場にもたらす変化」をテーマに特別講演が行われました。

スポンサー セミナー Vol.1


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

PwCアドバイザリー合同会社の提供によるセミナーが行われました。
シニアマネージャー 平尾 明子 氏からは「PwC 経済犯罪実態調査 2018 ~近年の傾向と世界とのギャップ」、パートナー・弁護士 大塚 豪 氏からは「顕在化するリーガルリスクへの対応」をテーマに、それぞれ講演が行われました。

ACFE JAPAN 理事長就任記念講演


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

一般社団法人 日本公認不正検査士協会 理事長 藤沼 亜起 氏より、理事長就任記念講演が行われました。

スポンサー セミナー Vol.2


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

プロティビティ LLC の提供によるセミナーが行われました。
アソシエイトディレクタ 森 洋介 氏とマネージャ 堀内 妙 氏より、「待ったなし! アンチマネーロンダリング対策 ~FATF の動向および対応ポイント」をテーマに講演が行われました。

スポンサー セミナー Vol.3


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社の提供によるセミナーが行われました。
マネージングディレクター プリボスト 真由美 氏とフォレンジック統括パートナー 中島 祐輔 氏より、「不正・不祥事に対する企業の意識・実態とコンプライアンス」をテーマに講演が行われました。

講演「不正・最前線 ─第三者委員会は、機能しているのか?」


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

青山学院大学 名誉教授 八田 進二 氏より、「不正・最前線 ─第三者委員会は、機能しているのか?」をテーマに講演が行われました。

講演「編集長が見た、大王製紙の巨額借入事件の真相 ~経営者不正における組織全体の責任とは?~」


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

『政経電論』編集長 佐藤 尊徳 氏より、「編集長が見た、大王製紙の巨額借入事件の真相 ~経営者不正における組織全体の責任とは?~」をテーマに講演が行われました。

スペシャル鼎談「大王製紙の巨額借入事件はなぜ起こったか ~経営者の間違いと企業の間違い~」


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

八田 進二 氏をモデレーターに、大王製紙株式会社 元会長 井川 意高 氏と『政経電論』編集長 佐藤 尊徳 氏を迎えて、鼎談が行われました。

閉会のご挨拶


第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート

一般社団法人 日本公認不正検査士協会 理事長 藤沼 亜起 氏より、閉会の挨拶がありました。

懇親会


カンファレンスの終了後には懇親会が開かれ、参加者間の交流が行われました。(一部の写真にはぼかしを入れています。)

第9回 ACFE JAPAN カンファレンス 開催レポート
 

Pick UP

  • Newsヘッドライン
  • 犯罪学コラム
  • 最新米国トピックス
  • 事例で学ぶ有効な不正対策
  • 理事長対談・理事コラム
    • 理事長対談
    • 理事コラム
  • イベントレポート

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会受験教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.