logo_pcacfe2020_logo_stickyホワイトカラー犯罪の心理学、その原因と対策logo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • 過去のセミナー
  • ホワイトカラー犯罪の心理学、その原因と対策
知的財産法 基礎的理解と不正事例の研究/会社を守るために今必要なこと
2012年12月13日
不正と戦うための、もうひとつの武器 ~不正調査倫理~
2012年12月14日
お知らせ一覧

ホワイトカラー犯罪の心理学、その原因と対策

2012年12月13日

このセミナーは終了しました

プログラムの概要


犯罪原因論は犯罪学の中核をなし、これまで数多くの理論が提唱されてきました。しかしながら、犯罪原因論が対象とする「犯罪者」は、主に常習犯罪者や凶悪犯罪者、非行少年であり、そうした犯罪者を対象とした原因論はホワイトカラー犯罪には必ずしも当てはまらないとの指摘もあります。本セミナーでは、ホワイトカラー犯罪における犯罪原因に焦点を絞り、組織と職務をキーワードに、ホワイトカラー犯罪の原因と犯行プロセスについて社会心理学の立場から検討します。そのうえで、不正行為を防止・抑止するための具体的対策について考察していきます。

講師


大橋靖史 淑徳大学総合福祉学部実践心理学科 教授

早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。臨床心理士。法務省矯正局法務技官、早稲田大学助手、淑徳大学専任講師、助教授等を経て現職。
専門分野:犯罪心理学、法心理学、社会心理学。 著書:『行為としての時間』(単著, 新曜社, 2004)、『心理学者、裁判と出会う』(共著, 北大路書房, 2002)など。

開催概要


日時 2013年2月27日(水)14:00~17:00
会場 LEN貸会議室 御茶ノ水ニコライ堂前 3階 会議室A
受講料 ACFE 会員10,000円、法人チケット2枚、一般15,000円(消費税込)
CPE 3単位
 

関連ページ

  • 研修・教材のご案内
    • Webセミナー
    • CPEクイズ
    • 不正検査マニュアル
    • 受験教材セット
    • 受験教材セット(法人向け)
    • 集合型セミナー
    • カンファレンス
    • 研究会
    • 資料ダウンロード
    • 会員専用ライブラリ
    • 会報誌FRAUDマガジン
    • 不正対策関連書籍
    • 本部教材(本部サイト)

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会受験教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.