logo_pcacfe2020_logo_stickylogo_splogo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • 過去のセミナー
  • モバイルフォレンジック・スマートフォンフォレンジックの現状と課題
企業風土の変革と倫理定着化のプロセス
2012年4月23日
クロスボーダー訴訟の現状とクロスボーダーコンプライアンス対策~日本を含むアジア企業が、どうeディスカバリと向き合うべきか~
2012年5月21日
お知らせ一覧

モバイルフォレンジック・スマートフォンフォレンジックの現状と課題

2012年5月14日

このセミナーは終了しました

プログラム概要


デジタルデータを証拠として使用する「コンピュータフォレンジック」ではパソコンやサーバーの調査が主力でした。しかしながら、昨今では携帯電話・スマートフォンに大量な情報が蓄積されており、携帯・スマートフォンが重要な調査対象(証拠)になってきています。
本講演では、講師が実際に担当したフォレンジック調査における最新の手法と課題を具体的に説明します。
また、携帯・スマートフォンからの情報漏洩等を防ぐツールをご紹介しながら、予防法務を説明します。

プログラム


1. フォレンジック調査の基本等について
2. 携帯電話調査の実例
3. スマートフォン情報漏洩対策の実例
4. 質疑応答

講師


春山 洋 氏 AOSテクノロジーズ株式会社 eLaw事業部 取締役事業部長

略歴:1978年にソード電算機システム(現東芝パソコンシステム)に入社後、パソコンのOEM販売・マーケティングに23年従事したのち、2005年にAOSテクノロジーズに入社。データ復旧サービス事業を推進。その後、デジタル・フォレンジック事業に注力し、2009年e-Discoveryサービス、eLaw.jpを立ち上げに注力する現在、官公庁から民間企業まで、幅広くe-Discoveryサービスのコンサルティングを実践している。

開催概要


日時 2012年5月15日(火)15:00~17:00
会場 田中八重洲ビル2階会議室 東京都中央区八重洲1-5-15
受講料 ACFE 会員6,000円、法人チケット1枚、一般10,000円(消費税込)
CPE 2単位
 

関連ページ

  • 研修・教材のご案内
    • Webセミナー
    • CPEクイズ
    • 不正検査マニュアル
    • 入会教材セット
    • ACFE JAPAN 法人会員向け教材セット
    • 集合型セミナー
    • カンファレンス
    • 研究会
    • 資料ダウンロード
    • 会員専用ライブラリ
    • 会報誌FRAUDマガジン
    • 不正対策関連書籍
    • 本部教材(本部サイト)

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE資格認定申請
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • SNS コミュニティガイドライン
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.