logo_pcacfe2020_logo_sticky税務調査による企業内不正の発覚とその後の対応logo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • 過去のセミナー
  • 税務調査による企業内不正の発覚とその後の対応
不正リスク管理のフレームワーク ~5原則による管理のポイント~
2012年6月4日
データ監査ツールを使用した子会社監査
2012年7月5日
お知らせ一覧

税務調査による企業内不正の発覚とその後の対応

2012年6月18日

このセミナーは終了しました

プログラム概要


不適切な取引を開示するプレスリリースの中には,税務調査をきっかけに不正が発覚したと報告するものが少なからず存在します。本講座では,税務調査について,その法的根拠,種類,手法を概説したうえで,発覚後の企業の対応について説明します。監査部門や監査法人が発見できない不正を,なぜ,税務職員が発見できるのか,税務調査の手法を内部監査に生かすことは可能か,といった論点についても,言及します。

プログラム


1. はじめに
2. 国税庁の組織と税務調査の種類
3. 税務調査により発覚した不正事例
4. 税務調査に使われる手法
5. 税務調査後の企業の対応

講師


米澤 勝 氏 高輪共同法律事務所 税理士,公認不正検査士、ACFE JAPAN研究会所属(東京不正検査研究会,不正の早期発見研究会),租税訴訟学会会員

略歴: 1998年税理士登録
1998年2月から2010年1月まで,IT系企業で税務,債権管理,内部統制などを担当
2010年1月税理士として独立開業
著書等
「架空循環取引――法務・会計・税務の実務対応」(清文社・共著) 「企業内不正発覚後の税務」 税務弘報(中央経済社)2011年9月号から2012年4月号まで連載

開催概要


日時 2012年6月19日(火) 14:00~17:00
会場 田中八重洲ビル2階会議室 東京都中央区八重洲1-5-15
受講料 ACFE会員10,000円、法人チケット2枚、一般15,000円(消費税込)
CPE 3単位
 

関連ページ

  • 研修・教材のご案内
    • Webセミナー
    • CPEクイズ
    • 不正検査マニュアル
    • 受験教材セット
    • 受験教材セット(法人向け)
    • 集合型セミナー
    • カンファレンス
    • 研究会
    • 資料ダウンロード
    • 会員専用ライブラリ
    • 会報誌FRAUDマガジン
    • 不正対策関連書籍
    • 本部教材(本部サイト)

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会受験教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.