logo_pcacfe2020_logo_stickylogo_splogo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • 過去のセミナー
  • 実務で捉える経理財務分野のリスク コントロール ~不正・誤謬の防止観点を基礎から考える~
[実務家が語る不正調査の基本] 企業における『不正調査の着眼点』
2018年4月2日
実践的クライシス マネジメント ~いまだに後手を踏む組織があるからこそ~
2018年4月4日
お知らせ一覧

実務で捉える経理財務分野のリスク コントロール ~不正・誤謬の防止観点を基礎から考える~

2018年4月3日

このセミナーは終了しました

プログラムの概要


会計上の不正や誤謬の検知の遅れは、意図しない損失や厳しい行政処分へと繋がりかねません。そのような不正や誤謬の防止・早期発見のために、企業内では様々な取り組みが行われていますが、その目的・意義を正しく理解して運用しているでしょうか?

本セミナーでは、会計・経理における様々な取り組みについて、マニュアルにそう書かれているから、あるいは、上司・先輩・前任者からそうするように言われたから、などのいわゆる「過去の踏襲」で行ってきた業務について再確認し、会計知識の棚卸と行動の理由付け・明確化を行います。グループ ワークやディスカッションを通じて、会計・経理の領域におけるリスク コントロールの基礎を確立します。

想定する受講者像


  • 経理・財務の担当者
  • 部門・部署の責任者・管理者
  • 会計知識の棚卸・刷新を図りたい方
  • リスク マネジメントや、コンプライアンス、内部統制などに携わる方で、会計分野を担当する方、会計分野の知識を得たい方

これ以外にも、会計・財務における不正や誤謬の防止のための取り組みについて興味のある方もご参加ください。

プログラム


1. 「不理解である事」から理解する
2. 会計・税務の目的と連携を整理する
3. 適切な税務報告のチェックポイント
(1) 記録の視点
(2) 業務の視点
4. グループワークを交えて考えるリスクコントロール

4-1

経理業務の管理ポイント (月次決算の視点から)
①目的、②行うべき業務のポイント、③改善策

4-2

財務会計の管理ポイント (月次決算の視点から)
①目的、②法規の整理、③報告内容、④基本思考、⑤適用例

4-3

企業内税務の処理ポイント
①法人税
・目的、・計算システム、・業務上のポイント
②消費税、源泉所得税など
・税の性質の整理、・業務上のポイント、・その他の税、税務調査、修正等

4-4

各部署で行うべきリスク コントロールの把握
①購買、②営業、③経理財務

4-5

具体的なリスク コントロール策
①事例1、②事例2、③事例3

4-6

強化すべきリスク コントロール視点
5. 企業が取るべき行動の総括

ご受講になる方へのご注意


  • 当日は、ライン マーカー (蛍光ペン) などの筆記具をご持参ください。
  • このセミナーでは、グループ ワークを行います。より効率的なグループ ワークとするために、事務局にて座席を指定する場合がございます。
  • グループ ワークに大部分の時間をあてるため、個別の質疑応答の時間は設けません。

講師


金田一 好子 氏

税理士法人天業 副理事
税理士、公認不正検査士 (CFE)

税理士資格取得後、辻会計事務所 (現:辻・本郷税理士法人) などでの勤務を経て独立。税理士業務に加えて、企業や資格試験予備校などで講師を務める。
一般社団法人全国石油協会 信用保証委員会 委員長。
一般社団法人日本CFO協会 主任講師。

開催概要


日時 2018 年 6 月 28 日(木) 13:30~16:30
備考:2018/6 開催分より、昼に実施するセミナーについて時間を変更しております。
会場 連合会館 5F 502 会議室
〒101-0062 東京都千代田区 神田駿河台 3-2-11
受講料 ACFE 会員 10,800 円、一般 16,200 円 (いずれも消費税 8% を含む)
CPE 3 単位 (不正検査 (会計))
 

関連ページ

  • 研修・教材のご案内
    • Webセミナー
    • CPEクイズ
    • 不正検査マニュアル
    • 入会教材セット
    • ACFE JAPAN 法人会員向け教材セット
    • 集合型セミナー
    • カンファレンス
    • 研究会
    • 資料ダウンロード
    • 会員専用ライブラリ
    • 会報誌FRAUDマガジン
    • 不正対策関連書籍
    • 本部教材(本部サイト)

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE資格認定申請
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • SNS コミュニティガイドライン
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.