logo_pcacfe2020_logo_stickylogo_splogo_pc
  • ACFE / CFEのご紹介
  • 研修・教材
  • 入会案内
  • 法人会員
  • お知らせ
  • お問合せ
  • CFEナビ
  • 会員ログイン
✕
  • Home
  • すべてのお知らせ
  • 過去のセミナー
  • 日本版司法取引制度への対応 ~企業が行うべき取組みを攻めと守りの両面から考える~
「不正リスク管理ガイド」を読み解く ~ガイドの全体像と活用法を解説する~
2017年10月25日
[夜間]「不正リスク管理ガイド」を読み解く ~ガイドの全体像と活用法を解説する~
2017年12月7日
お知らせ一覧

日本版司法取引制度への対応 ~企業が行うべき取組みを攻めと守りの両面から考える~

2017年12月4日

このセミナーは終了しました

プログラムの概要


2018 年 6 月から、企業犯罪などを対象とした、日本版司法取引とも呼ばれる新たな制度が施行されます。この制度に企業あるいは役員として的確に対応するためには、攻めと守りの両面を意識して、早い段階から従来の法務対応・不祥事対応とは異なる取組みを行う必要があります。
本セミナーでは、検事として豊富な経験を有し、現在は企業・組織の危機管理や不祥事調査などで活躍する弁護士が、当局の視点を交えながら、日本版司法取引制度が企業に及ぼす影響や、その対応に必要な取組みについて熱く解説します。

講師の熊田 弁護士は、木村 拓哉 氏主演のドラマ「HERO」において、リーガル アドバイザーを務め、旧来の検事ドラマとは異なる「生身の検事像」の描写に貢献しました。

プログラム


1. 刑事手続きの流れ
2. 司法取引制度の概要
3. 想定事例1(一企業内における不祥事例)
4. 想定事例2(複数の企業による不祥事例)
5. 対応上の留意点

講師


熊田 彰英 氏

のぞみ総合法律事務所 弁護士
桐蔭法科大学院 教授

京都大学 法学部 卒業後、平成 10 年に検事任官し、各地の検察庁をはじめ、最高検察庁 刑事部、東京地方検察庁 特別捜査部、法務省 刑事局、法務省 大臣官房秘書課など、法務・検察の枢要部署において勤務したほか、在韓国日本大使館で一等書記官として勤務。この間、企業犯罪、組織犯罪、贈収賄事件、凶悪重大事件、芸能人薬物事件など、社会の耳目を集める事件・事案を多数担当。
平成 26 年に弁護士登録し、それまでの経験・知見を活かして、企業・組織の危機管理や不祥事対応などに従事する一方、桐蔭法科大学院の教授を務める。その他、セミナー・社内研修の講師、ドラマのリーガル アドバイザー、ニュース番組への出演など、多方面で活躍中。

著書
「法人処罰の考え方」(ジュリスト増刊「実務に効く 企業犯罪とコンプライアンス判例精選」, 2016 年 5 月, 有斐閣)
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641215092
危機管理講座 "法務編" 第 5 話「情報漏洩と危機管理 ~刑事責任を巡る最近の動向~」(電材ジャーナル 第 632 号, 2017 年 1 月, 電気機能材料工業会)
危機管理講座 "法務編" 第 1 話「不祥事が起きる原因と留意点」(電材ジャーナル 第 626 号, 2015 年 7 月, 電気機能材料工業会)
「重み増す取締役・監査役の責任」上・下 (日経産業新聞 2014 年 8 月 26 日号・27 日号)
「日本版司法取引の導入が企業法務に及ぼす影響」(インテグレックス ホットプレス 第35回, 2014, 株式会社インテグレックス)
http://ichien-yugo311.jp/compla/download?action=cabinet_action_main_download&block_id=401&room_id=1&cabinet_id=5&file_id=87&upload_id=613

開催概要


日時 2018 年 1 月 19 日(金) 14:00~17:00
会場 富士ソフト アキバプラザ 7F EX ルーム 1
〒101-0022 東京都千代田区 神田練塀町 3
受講料 ACFE 会員 10,800 円、一般 16,200 円 (いずれも消費税 8% を含む)
CPE 3 単位 (不正検査 (法律))
 

関連ページ

  • 研修・教材のご案内
    • Webセミナー
    • CPEクイズ
    • 不正検査マニュアル
    • 入会教材セット
    • ACFE JAPAN 法人会員向け教材セット
    • 集合型セミナー
    • カンファレンス
    • 研究会
    • 資料ダウンロード
    • 会員専用ライブラリ
    • 会報誌FRAUDマガジン
    • 不正対策関連書籍
    • 本部教材(本部サイト)

おすすめコンテンツ

  • CFEナビ
  • Youtube チャンネル
  • 不正対策eラーニングe-Fraud
  • 不正対策ウェブセミナー
  • メールマガジン登録
ACFE JAPAN / 一般社団法人 日本公認不正検査士協会
ACFE のご紹介
  • ACFEのご紹介
  • ACFE 本部 組織概要
  • ACFE JAPANのご紹介
  • ACFE JAPAN 入会案内
  • ACFE JAPAN 法人会員
  • ACFE JAPAN 会員活動
  • 事務局からのお知らせ
CFE について
  • CFE について
  • CFE の概要
  • CFE 資格要件
  • CFE 資格試験
  • CFE資格認定申請
  • CFE 資格維持
研修・教材
  • 研修・教材一覧
  • ウェブラーニング
  • CPE クイズ
  • 不正検査士マニュアル
  • 入会教材セット
  • カンファレンス(年次総会)
  • 研究会のご案内
  • 会報誌「FRAUDマガジン」
  • 資料ダウンロードライブラリ
  • 不正対策関連書籍
規約等
  • 定款
  • ACFE JAPAN参加規約
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • SNS コミュニティガイドライン
  • 銀行口座のご案内
  • 請求書・領収証のご案内
  • 業務委託について
会員ログイン

会員ログイン

会員ライブラリ

サポートセンター

よくある質問

お問合せ

Copyright © ACFE JAPAN. All Rights Reserved.