ACFE JAPAN
ウェブ ラーニング

2023/03/01ウェブ セミナー:深山 治 氏「不正調査とデジタル・フォレンジックス」を公開しました。
2023/02/22ウェブ セミナー:中村 健児 氏「不正調査に役立つデジタルデータの証拠保全」を公開しました。
2023/02/15ウェブ セミナー:佐藤 立 氏「元刑事が教える真実を聞き出す取調べテクニック」を公開しました。
2023/01/25ウェブ セミナー:堀 尚弘 氏「捜査経験者が意識する違和感」を公開しました。
2022/10/18FRAUD マガジン CPE クイズ (Vol.86・87・88) を公開しました。
2022/07/29ウェブ セミナー:藤井 範彰 氏「[新収録]不正対策のグランドデザインとこれを稼働させる不正対応活動」を公開しました。
2022/06/29ウェブ セミナー:吉田 邦雄 氏 企業実務家が語る不正調査の基本シリーズⅢ「企業不正と組織風土改革(品質不祥事の深堀分析事例)」を公開しました。
2022/06/15ウェブ セミナー:吉田 邦雄 氏 企業実務家が語る不正調査の基本シリーズⅡ「企業における不正の見抜き方(不正手口とその兆候の早期発見)」を公開しました。
2022/05/30ウェブ セミナー:吉田 邦雄 氏 企業実務家が語る不正調査の基本シリーズⅠ「企業における不正調査5つの鉄則」を公開しました。
2022/04/26ウェブ セミナー:吉田 武史 氏「海外子会社の不正対策」を公開しました。
  • 早く受講されたい方はクレジットカード決済をお勧めします。
  • 請求書払い・銀行振込でもご購入いただけます。(ご入金確認後に設定を行いご案内差し上げます。)
  • このサイトでご購入いただいたコースは、画面上部の [ 受講用サイト ] ボタンからご受講いただけます。
すべてのコースを表示する
絞り込む項目を選択して を押してください。
複数の項目を選択した場合、同じ検索対象の項目は「いずれかが含まれている」ものを、異なる検索対象の項目は「両方の条件を満たす」ものを、それぞれ検索します。
異なる検索対象の項目を指定した場合は、組み合わせにより何も表示されない (指定した条件を満たすものがない) 場合があります。
カテゴリー
講師
講義形式
CPE
受講者

不正対策eラーニング

e-fraud CPE 8 単位 (不正検査)
不正対策eラーニング e-fraud 「不正防止」
ACFE JAPAN 制作教材
監修:八田 進二 氏(不正防止)
e-fraud は、ACFE (公認不正検査士協会) が定める公認不正検査士の資格取得に必要な知識領域を基に、日本トップクラスの専門家が監修して制作された、不正対策に取り組む方のための総合的な学習コースです。
経営陣や、管理職、現場の担当者まで、幅広い方が不正対策を効率よく学習できます。
この「不正防止」コースでは、企業のガバナンスを通じた不正の防止・抑止から人はなぜ不正を犯すのかという犯罪学の理論までを学びます。
会員:25,641円 
一般:36,630円 
2021-04-05~
e-fraud CPE 3 単位 (不正検査)
不正対策eラーニング e-fraud 「不正調査」
ACFE JAPAN 制作教材
監修:山口 利昭 氏(不正調査)
e-fraud は、ACFE (公認不正検査士協会) が定める公認不正検査士の資格取得に必要な知識領域を基に、日本トップクラスの専門家が監修して制作された、不正対策に取り組む方のための総合的な学習コースです。
経営陣や、管理職、現場の担当者まで、幅広い方が不正対策を効率よく学習できます。
この「不正調査」コースでは、不正調査の計画立案から、調査手法、報告書の作成までを体系立てて学びます。
会員:10,241円 
一般:14,630円 
2021-04-05~
e-fraud CPE 12 単位 (不正検査)
不正対策eラーニング e-fraud 「法律」
ACFE JAPAN 制作教材
監修:久保利 英明 氏(法律)
e-fraud は、ACFE (公認不正検査士協会) が定める公認不正検査士の資格取得に必要な知識領域を基に、日本トップクラスの専門家が監修して制作された、不正対策に取り組む方のための総合的な学習コースです。
経営陣や、管理職、現場の担当者まで、幅広い方が不正対策を効率よく学習できます。
この「法律」コースでは、法律に抵触する行為や、不正調査に関わる法律について学びます。
会員:38,500円 
一般:55,000円 
2021-04-05~
e-fraud CPE 5 単位 (不正検査)
不正対策eラーニング e-fraud 「会計」
ACFE JAPAN 制作教材
監修:藤沼 亜起 氏(会計)
e-fraud は、ACFE (公認不正検査士協会) が定める公認不正検査士の資格取得に必要な知識領域を基に、日本トップクラスの専門家が監修して制作された、不正対策に取り組む方のための総合的な学習コースです。
経営陣や、管理職、現場の担当者まで、幅広い方が不正対策を効率よく学習できます。
この「会計」コースでは、会計不正はどのように実行され、隠ぺいされるのかを学びます。
会員:17,325円 
一般:24,750円 
2021-04-05~
e-fraud CPE 28 単位 (不正検査)
不正対策eラーニング e-fraud
「会計」「法律」「不正調査」「不正防止」
ACFE JAPAN 制作教材
監修:藤沼 亜起 氏(会計)  
監修:久保利 英明 氏(法律) 
監修:山口 利昭 氏(不正調査)
監修:八田 進二 氏(不正防止)
e-fraud は、ACFE (公認不正検査士協会) が定める公認不正検査士の資格取得に必要な知識領域を基に、日本トップクラスの専門家が監修して制作された、不正対策に取り組む方のための総合的な学習コースです。
経営陣や、管理職、現場の担当者まで、幅広い方が不正対策を効率よく学習できます。
会員:82,536円 
一般:117,909円 
2021-04-05~

販売を終了したコース・商品は、こちらでご覧いただけます。