
ACFE JAPAN 20周年記念 特別講演

アメリカ ACFE 会長 John D. Gill(ジョン・ギル氏)
「公認不正検査士協会(ACFE)の動向、最新情報および展望」
ACFE JAPAN 20周年記念 特別対談

ACFE 会長 John D. Gill 氏 × ACFE JAPAN 理事長 岡田 譲治 氏
ジョン・ギル氏(ACFE 会長)×岡田 譲治氏(ACFE JAPAN 理事長) 特別セッション
ACFE JAPAN 20周年記念 特別講演

日本公認不正検査士協会評議員会 会長 八田 進二 氏
「CFE:不正検査の原点と未来-ACFE JAPANこれまでの20年、これからの20年-」
メインカンファレンス 特別ディスカッション1

金融庁 監督局 大手銀行モニタリング参事官/元 消費者庁
参事官(公益通報・協働担当)付 企画官
安達 ゆり 氏

弁護士、
ACFE JAPAN 理事
結城 大輔 氏
「法改正の担当官に聞く!『2025年 公益通報者保護法改正』のインパクト」2025年に改正された「公益通報者保護法」。通報者を解雇・懲戒した場合の刑事罰、従事者指定義務違反に対する罰則規定の新設など、企業にとっては従来以上に思い実務対応が求められます。 |
メインカンファレンス 特別ディスカッション2

証券取引等監視委員会
事務局次長
木股 英子 氏

公認会計士、税理士
ACFE JAPAN 理事
塩尻 明夫 氏

公認会計士、
ACFE JAPAN 理事
辻 さちえ 氏
「証券市場における不正対応・市場規律の在り方」証券市場の信頼を揺るがす会計不正。売上の過大計上や循環取引といった典型的な手口は、依然として
企業の成長戦略や決算プレッシャーの影に潜んでいます。これらの不正をいかに早期に発見し、市場の
信頼を守るのか。 |
メインカンファレンス 特別ディスカッション3

金融庁 企画市場局
審議官
(開示・企業統治)
新発田 龍史 氏

ACFE JAPAN 理事長
岡田 譲治 氏

弁護士、
ACFE JAPAN 理事
竹内 朗 氏
「コーポレート・ガバナンス改革/組織変革/不正対応」コーポレート・ガバナンス改革はこの10年以上で大きな進展を遂げてきました。しかし、依然としてガバナン
スの「形骸化」や「実効性」への懸念は根強く残っています。会社の機関設計に改善の余地はないのか?
ガバナンスの中心を担う社外役員は本当に機能しているのか?ガバナンス・コードの理念と実務の間に乖離は
ないか? そして、社外役員や第三者委員会報告書は、有効に機能して企業不正の抑止につながっているのか? |
ACFE JAPAN
20周年記念 特別講演

アメリカ ACFE 会長 John D. Gill(ジョン・ギル氏)
「公認不正検査士協会(ACFE)の動向、最新情報および展望」

ACFE JAPAN
20周年記念 特別対談
ACFE 会長 John D. Gill 氏
×
ACFE JAPAN 理事長 岡田 譲治 氏
ジョン・ギル氏(ACFE 会長)×岡田 譲治氏(ACFE JAPAN 理事長) 特別セッション
ACFE JAPAN
20周年記念 特別講演

日本公認不正検査士協会評議員会 会長 八田 進二 氏
「CFE:不正検査の原点と未来
-ACFE JAPANこれまでの20年、これからの 20年」
メインカンファレンス 特別ディスカッション1

金融庁 監督局 大手銀行モニタリング参事官/元 消費者庁
参事官(公益通報・協働担当)付 企画官
安達 ゆり 氏

のぞみ総合法律事務所
パートナー 弁護士、
ACFE JAPAN 理事
結城 大輔 氏
「法改正の担当官に聞く!『2025年 公益通報者保護法改正』のインパクト」
2025年に改正された「公益通報者保護法」。通報者を解雇・懲戒した場合の刑事罰、従事者指定義務違反に対する罰則規定の新設など、
企業にとっては従来以上に思い実務対応が求められます。 |
メインカンファレンス 特別ディスカッション2

証券取引等監視委員会 事務局次長
木股 英子 氏

公認会計士、税理士、
ACFE JAPAN理事
塩尻 明夫 氏

公認会計士、
ACFE JAPAN 理事
辻 さちえ 氏
「証券市場における不正対応・市場規律の在り方」 証券市場の信頼を揺るがす会計不正。売上の過大計上や循環取引といった典型的な手口は、依然として 企業の成長戦略や決算プレッシャーの影に潜んでいます。これらの不正をいかに早期に発見し、市場の 信頼を守るのか。本パネルでは、証券取引等監視委員会 事務局次長・木股英子氏をお迎えし、ACFE JAPAN理事とともに、 証券市場の不正に対応するための情報提供窓口や公益通報窓口、インサイダー取引の傾向や開示規制違反の傾向など、 多角的に議論を展開します。あわせて、公認不正検査士(CFE)の専門性を監査・調査・ガバナンス強化の現場でいかに活かしていけるのかについて掘り下げます。 |
メインカンファレンス 特別ディスカッション3

金融庁 企画市場局
審議官
開示・企業統治)
新発田 龍史 氏

ACFE JAPAN 理事長
岡田 譲治 氏

弁護士、
ACFE JAPAN 理事
竹内 朗 氏
「コーポレート・ガバナンス改革/組織変革/不正対応」 コーポレート・ガバナンス改革はこの10年以上で大きな進展を遂げてきました。しかし、依然としてガバナン スの「形骸化」や「実効性」への懸念は根強く残っています。会社の機関設計に改善の余地はないのか? ガバナンスの中心を担う社外役員は本当に機能しているのか?ガバナンス・コードの理念と実務の間に乖離は ないか? そして、社外役員や第三者委員会報告書は、有効に機能して企業不正の抑止につながっているのか?本パネルディスカッションでは、これらのテーマを取り上げるとともに、不正リスクを的確に理解し、国際的 に確立された知見を持つ公認不正検査士(CFE)の専門性を踏まえ、ガバナンス強化の現場でCFEがどのよ うに貢献できるのかを議論します。 |

今回のカンファレンスはプレカンファレンスとメインカンファレンスの
2つのシリーズでお届けします
今回のカンファレンスは、10/1からのプレカンファレンスから始まります。
オンデマンド形式でいつでもご都合の良い時間に視聴できます。
まずはこちらのシリーズを視聴していただき、10/16開催の会場開催のメインカンファレンスにご参加ください。
メインカンファレンスも、会場参加、ライブ配信のほかに、後日オンデマンド配信がございます。
また、今回はコース分けはなく、オンデマンド配信の視聴期間も大幅に長くなりました。
開催
日程
プレカンファレンス: 2025 年 10 月 1 日 11:00よりオンデマンドにて配信開始
メインカンファレンス: 2025 年 10 月 16 日 10:00 〜 17:20 会場開催※開催時間は変更になる場合がございます
会場
御茶ノ水ソラシティ
チケット発売
2025 年 7 月 3 日より
全プログラム視聴で CPE20 単位を取得可能
プログラムをすべてご視聴いただくとCFE(公認不正検査士)等の専門資格維持に必要な
CPE を20 単位取得できます。
20単位のうち、2単位は倫理に充当可能です。
※CFE(公認不正検査士)以外の資格においてCPEとして認定されるか否かは、各資格認定団体にご照会ください。
メインカンファレンスのプログラムを一部変更しました
メインカンファレンスのプログラムを一部変更しました。
今すぐプログラム欄のチェックをお願いします!
CFE が拓く、組織と社会の進化20 年の軌跡を力に変える
登壇者のご紹介
-
ジョン・ギル 氏
ACFE 会長
-
岡田 譲治 氏
ACFE JAPAN 理事長、
公認不正検査士(CFE) -
八田 進二 氏
ACFE JAPAN
評議員会 会長、
公認不正検査士(CFE) -
塩尻 明夫 氏
公認会計士、税理士、
ACFE JAPAN 理事、
公認不正検査士(CFE) -
竹内 朗 氏
弁護士、
ACFE JAPAN 理事、
公認不正検査士(CFE) -
辻 さちえ 氏
公認会計士、
ACFE JAPAN 理事、
公認不正検査士(CFE) -
結城 大輔 氏
弁護士、
ACFE JAPAN 理事、
公認不正検査士(CFE) -
新発田 龍史 氏
金融庁 企画市場局
審議官 -
木股 英子 氏
証券取引等監視委員会
事務局次長 -
安達 ゆり 氏
金融庁 監督局 大手銀行モニタリング参事官 / 元消費者庁参事官(公益通報・協働担当)付企画官
-
米澤 勝 氏
税理士、
公認不正検査士(CFE)
東京不正検査研究会 -
前田 伸 氏
公認不正検査士(CFE)
東京不正検査研究会 -
野﨑 周作 氏
株式会社 KPMG
Forensic & Risk Advisory
マネージングディレクター -
佐野 智康 氏
株式会社 KPMG
Forensic & Risk Advisory
パートナー -
石橋 佐和子 氏
EY新日本有限責任監査法人
Forensic & Integrity
Services(Forensics)
プリンシパル
米国公認会計士
(デラウェア州) -
三宅 好浩 氏
消費者庁 参事官
(公益通報・協働担当)
付 参事官補佐 -
岩田 朋子 氏
消費者庁 参事官
(公益通報・協働担当)
付 政策企画専門官 -
酒井 隆典 氏
新生綜合法律事務所
弁護士 -
福山 隆秋 氏
株式会社
ディー・クエスト取締役
公認不正検査士(CFE) -
奈良 隆佑 氏
PwC
リスクアドバイザリー
合同会社
パートナー -
吉澤 豪 氏
PwC Japan
有限責任監査法人
ガバナンス・リスク・コンプライアンス・アドバイザリー部 ディレクター -
渡邉 浩司 氏
株式会社
東京証券取引所
上場部長 -
渡辺 翼 氏
長島・大野・常松
法律事務所
パートナー弁護士 -
佐藤 保則 氏
デロイト トーマツ
ファイナンシャル
アドバイザリー合同会社
フォレンジック &
クライシス
マネジメントサービス
統括パートナー
10/16 メインカンファレンス
※講演の時間、タイトル・内容等は、予告なく変更する場合がございます。
メインカンファレンス
時間 | テーマ・登壇者 | |
---|---|---|
10:00~10:05 | ![]() |
オープニング 20 年の軌跡を振り返る |
開会のあいさつ岡田 譲治 氏(ACFE JAPAN 理事長) |
||
10:05~10:35 | ![]() |
公認不正検査士協会(ACFE)の動向、最新情報および展望ジョン・ギル 氏(ACFE 会長)※最終的なテーマは調整中です。
|
10:37~11:07 | ![]() ![]() |
20周年記念対談ジョン・ギル 氏(ACFE 会長) × 岡田 譲治 氏 特別セッション(ACFE JAPAN 理事長) |
11:09~11:24 | ACFE JAPAN アワード授賞式プレゼンター:ジョン・ギル氏、他 |
|
11:24~13:00 | 昼休憩 | (約90 分) |
13:00~14:00 | ![]() |
特別講演CFE:不正検査の原点と未来 -ACFE JAPANこれまでの20年、これからの 20 年 -
八田 進二 氏(ACFE JAPAN 評議員会 会長)
|
14:02~15:02 | ![]() ![]() |
特別ディスカッション1法改正の担当官に聞く!『2025年 公益通報者保護法改正』のインパクト
安達 ゆり 氏(前消費者庁 参事官(公益通報・協働担当)付 企画官/
現 金融庁 監督局 大手銀行モニタリング参事官) 結城 大輔 氏(弁護士、ACFE JAPAN理事) |
15:04~16:04 | ![]() ![]() ![]() |
特別ディスカッション2証券市場における不正対応・市場規律の在り方
木股 英子 氏(証券取引等監視委員会 事務局次長)
塩尻 明夫 氏(公認会計士、税理士、ACFE JAPAN理事) 辻 さちえ 氏(公認会計士、ACFE JAPAN理事) |
16:04~16:14 | コーヒーブレイク | 休憩(10分) |
16:14~17:14 | ![]() ![]() ![]() |
特別ディスカッション3コーポレート・ガバナンス改革/組織変革/不正対応
新発田 龍史 氏(金融庁 企画市場局 審議官(開示・企業統治))
岡田 譲治 氏(ACFE JAPAN 理事長) 竹内 朗 氏(弁護士、ACFE JAPAN理事) |
17:14~17:20 | フィナーレ | 感謝の言葉「会員への感謝と未来への期待をこめて」福岡 広信 氏(ACFE JAPAN専務理事/事務局長)エンディング映像 |
時間 | テーマ・登壇者 | |
---|---|---|
10:00~10:05 | ![]() |
オープニング |
開会の挨拶 |
||
10:05~10:35 | ![]() |
公認不正検査士協会(ACFE)の
|
10:37~11:07 | ![]() ![]() |
20周年記念対談 |
11:09~11:24 |
ACFE JAPAN アワード授賞式 |
|
11:24~13:00 | 昼休憩 | (約90 分) |
13:00~14:00 | ![]() |
特別講演 CFE:不正検査の原点と未来 |
14:02~15:02 | ![]() ![]() |
特別ディスカッション1
法改正の担当官に聞く!『2025年 公益通報者保護法改正』のインパクト |
15:04~16:04 | ![]() ![]() ![]() |
特別ディスカッション2
証券市場における不正対応・市場規律の在り方
|
16:04~16:14 | コーヒーブレイク | 休憩(10 分) |
16:14~17:14 | ![]() ![]() ![]() |
特別ディスカッション3
コーポレート・ガバナンス改革/組織変革/不正対応
|
17:14~17:20 | フィナーレ |
感謝の言葉「会員への感謝と |
プレカンファレンス
※10/1~配信予定
※講演の内容等は、予告なく変更する場合がございます。
第一部プレカンファレンス
時間 | 登壇者/講演テーマまたは講演タイトル |
---|---|
50分 |
|
50分 |
米澤 勝 氏(税理士、公認不正検査士、登録政治資金監査人) |
40分 |
野﨑 周作 氏(株式会社KPMG Forensic & Risk
Advisoryマネージングディレクター) |
50分 |
木股 英子 氏(証券取引等監視委員会 事務局次長) |
40分 | グローバル企業のコンプライアンス課題と実務
石橋 佐和子 氏(EY新日本有限責任監査法人 Forensic & Integrity Services (Forensics)) |
時間 | 登壇者/講演テーマまたは講演タイトル |
---|---|
60分 | 基調講演:『不正』と『正』の間 新発田 龍史 氏 |
50分 | 東京不正検査研究会 研究会発表 米澤 勝 氏 |
40分 | AI・データ分析を用いた不正検知・ 野﨑 周作 氏 |
50分 | 証券市場における不正への対応 |
40分 | グローバル企業のコンプライアンス課題と実務
– 海外子会社をめぐる贈収賄・汚職リスク対応 |
第二部プレカンファレンス
時間 | 講演テーマまたは講演タイトル/登壇者 |
---|---|
50分 | 基調講演: 令和7年公益通報者保護法改正の概要三宅 好浩 氏(消費者庁 参事官(公益通報・協働担当)付 参事官補佐、公認内部監査人)岩田 朋子 氏(消費者庁 参事官(公益通報・協働担当)付 政策企画専門官、弁護士) |
40分 | 内部通報から始まるヒアリング調査の実務Q&A
酒井 隆典 氏(新生綜合法律事務所 弁護士)
|
40分 | AIを活用した内部監査と不正対策:グローバル企業におけるガバナンス強化奈良 隆佑 氏(PwCリスクアドバイザリー合同会社 パートナー)吉澤 豪氏 (PwC Japan 有限責任監査法人 ガバナンス・リスク・コンプライアンス・ アドバイザリー部ディレクター) |
50分 | 上場会社の企業価値向上に向けた東証の取組み渡邉 浩司 氏(株式会社東京証券取引所 上場部長) |
40分 | 海外子会社における不正調査の要点と課題渡辺 翼 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士) |
50分 | 内部通報実務研究会 研究発表
「内部通報対応の実務 現場の声 |
50分 | 最終講演: 不正リスク評価と効果的な内部統制構築のポイント佐藤 保則 氏(デロイト トーマツ ファイナンシャル アドバイザリー合同会社 フォレンジック & クライシスマネジメントサービス統括パートナー) |
時間 | 登壇者/講演テーマまたは講演タイトル |
---|---|
50分 | 基調講演: 令和7年公益通報者保護法 |
40分 | 内部通報から始まるヒアリング調査の実務Q&A~ヒアリング調査の法的リスクと |
40分 |
AIを活用した内部監査と不正対策:グローバル企業におけるガバナンス強化 |
50分 |
上場会社の企業価値向上に向けた東証の取組み |
40分 |
海外子会社における不正調査 |
50分 |
内部通報実務研究会 研究発表 |
50分 |
最終講演:不正リスク評価と効果的な内部統制構築のポイント |
時間 | 内容 | テーマ・登壇者 |
---|---|---|
10:00~10:05 | オープニング | オープニング |
開会の挨拶 |
||
10:05~10:35 | 20 周年記念 | 公認不正検査士協会(ACFE)の動向、
|
10:37~11:07 | ACFE JAPAN 20周年記念 特別対談
|
|
11:09~11:24 |
ACFE JAPAN アワード授賞式 |
|
11:24~13:00 | 昼休憩 | (約90 分) |
13:00~14:00 | 特別講演 | CFE:不正検査の原点と未来 |
14:02~15:02 | 特別 ディスカッション1 |
法改正の担当官に聞く!『2025年 公益通報者保護法改正』のインパクト |
15:04~16:04 | 特別 ディスカッション2 |
証券市場における不正対応・市場規律の在り方
|
16:04~16:14 | コーヒーブレイク | 休憩(10 分) |
16:14~17:14 | 特別 ディスカッション3 |
コーポレート・ガバナンス改革/組織変革/不正対応
|
17:14~17:20 | フィナーレ |
感謝の言葉「会員への感謝と |
チケット情報
今回のチケットは 5 種。どのチケットでもすべてのセミナーを視聴できます。
【発売期間】
AB
: 2025 年 7 月 3 日 ~ 10 月 9 日※座席満了の場合、早期に終了します
C
: 2025 年 7 月 3 日 ~ 10 月 9 日
DE
: 2025 年 7 月 3 日 ~ 2026 年 3 月 27 日
【視聴期間】
プレカンファレンス
9月30日までに支払い完了の方: 10月1日から90日間
10月1日以降に支払い完了の方: 支払い完了日から90日間
メインカンファレンス
(オンデマンド配信)
10月17日までに支払い完了の方: 10月18日から90日間
10月18日以降に支払い完了の方: 支払い完了日から90日間
チケット種類
内容
価格(税込)
お申し込み
A (会場参加、懇親会付)
販売数限定!会場参加、懇親会付き
登壇者、他の参加者と
語れる限定チケット 10/1
視聴開始プレカンファレンス
全コース+10/16
会場参加+懇親会参加
C (ライブ配信視聴)
全国・世界からライブ視聴!会場の様子を配信でリアルタイムで
視聴 10/1
視聴開始プレカンファレンス全コース
+10/16
ライブ配信視聴
D (オンデマンド視聴)
オンデマンドでご都合の良いときにいつでも、どこででも!
10/1
視聴開始プレカンファレンス全コース
+メインカンファレンス後日オンデマンド視聴
E
(オンデマンド視聴)
※CPE 発行なし
オンデマンド視聴のみ。CPE の発行はありませんが、
一度、カンファレンスを体験したい方へ!
プレカンファレンス+メインカンファレンス
オンデマンド視聴
会員価格¥24,200
一般価格¥24,200
A チケット(会場参加、懇親会付)
B チケット(会場参加)
C チケット(ライブ配信視聴)
D チケット(オンデマンド視聴)
E チケット(オンデマンド視聴)※CPE 発行なし
オンデマンド視聴のみ。CPE の発行はありませんが、
一度、カンファレンスを体験したい方へ!
プレカンファレンス
+メインカンファレンス
オンデマンド視聴
会員価格(税込)¥24,200
一般価格(税込)¥24,200
御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
sola city Hall
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台 4-6 御茶ノ水ソラシティ 2F
JR 総武線・中央線 御茶ノ水駅より聖橋口徒歩1分
東京メトロ 千代田線 新御茶ノ水駅 B2 番出口より徒歩2分
東京メトロ 丸の内線 御茶ノ水駅 1番出口より徒歩4分
都営地下鉄 新宿線 小川町駅 B3 番出口より徒歩6分
