最終更新日:2016-11-11
ウェブラーニング・新コンテンツを公開
2016年10月7日(金)に開催の第7回 ACFE JAPAN カンファレンス「不正と闘う世界の原則」タスクフォースメンバーが明かす!"COSO不正リスク管理指針(2016)"の「基調講演」と「対談」の2部をウェブラーニングのコースとして販売開始いたします。
●基調講演(約50分)
・タイトル:The ACFE COSO Fraud Risk Management Framework
・登壇者:トビー・ビショップ氏
公認不正検査士協会(Association of Certified Fraud Examiners, ACFE) 前CEO ACFEロサンゼルス支部 ヴァイス・プレジデント、公認不正検査士、USCPA
●対談(約55分)
・タイトル:
COSOフレームワーク2013と不正リスクマネジメントが目指すべき方向性と課題
・登壇者:八田進二氏 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授、博士(プロフェッショナル会計学)、ACFE JAPAN 評議員会会長
トビー・ビショップ氏
●COSO不正リスク管理指針(2016)の概要を知りたい方、カンファレンスに参加できなかった方、CPE単位取得をご希望される方に特にお奨めします。
●CPE:2単位
●価格
一般:8,640円/会員:6,480円/法人会員5,400円(いずれも消費税込)
コースの詳細はこちら(コースの一部を試聴いただけます)
https://shop.acfe.jp/learning/mod/page/view.php?id=162
お知らせ
私たちは、世界的な規模で不正対策に関するトップレベルのトレーニングを提供しています。
また、世界最先端の知識と実践的な問題解決策の提供を通じて、不正対策の専門家の方々が結束して不正防止・早期発見に取組めるよう支援しています。
また、世界最先端の知識と実践的な問題解決策の提供を通じて、不正対策の専門家の方々が結束して不正防止・早期発見に取組めるよう支援しています。
一般の方もご購入・ご受講いただけます。
- 不正調査・不正対策に必要な知識の集大成
不正検査士マニュアル - 専門家の知見や最新の動向を習得できる
セミナー (集合研修) - PC などからいつでもご受講いただける
Web ラーニング (オンライン セミナー)
無料でご覧いただけるコンテンツです。
- 統計資料:組織内の不正を調査・集計した
職業上の不正と濫用に関する国民への報告書 (Report to the Nations on Occupational Fraud and Abuse) - 最新動向:不正関連の最新情報を邦訳した
最新米国トピックス - 犯罪学を身近に感じていただくための
犯罪学コラム - 会報誌「FRAUDマガジン」の記事をご紹介
事例から学ぶ「有効な不正対策」